2022年3月24日開催
2022年3月24日開催
さよなら情報工学科オンライン講演会のご案内
さよなら情報工学科オンライン講演会のご案内
2019年4月の改組により、情報工学科は、基盤工学科情報電子オプティクスコースに生まれ変わりまして、
情報工学科卒業生を送り出すのは、2022年3月の42期生がついに最後となりました。
そこで、情報工学科さよなら企画として、学科にゆかりの皆さまを講師にお招きしたZoomオンライン講演会を開催いたします!
懐かしい諸先生方にもお声がけしております。皆様のご来聴をお待ちしております。
日時:3/24(木)13:00~
対象:情報工学科卒業生、在学生、教職員
プログラム:
13:00~
安達 久博 氏 (株式会社サン・フレア,日本翻訳連盟会長,アジア太平洋機械翻訳協会副会長)
「機械翻訳の最新動向」
14:00~
渡辺 博芳 氏 (帝京大学)
「大学におけるICTを活用した教育 〜最近の授業と動向〜」
15:00~
江田 哲也 氏 (国際医療福祉大学)
「医療情報システムを用いた教育について ~医療福祉分野を工学部出身者から考える~」
16:00~
外山 史 氏 (宇都宮大学)
「情報工学科の歩みと近況 」
17:10~18:30くらいまでオンライン交流会
(一言ずつ近況報告をお願いします。)
お申込みはこちら:https://uuis.page.link/gbis(先着300名)
主催:宇都宮大学工学部情報工学科同窓会
共催:宇都宮大学工学部情報工学科
後援:宇都宮大学同窓会陽東会
お問合せ:オンライン講演会事務局 event2022☆is.utsunomiya-u.ac.jp (☆は@マークに変更してください)